島原税務署の外観

島原税務署

Shimabara Tax Office | 長崎県 | 福岡国税局

住所

〒855-8686 島原市弁天町1丁目7403

電話番号

0957-62-3281

管轄区域

島原市、雲仙市、南島原市

開庁時間

税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時までです。 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は、執務を行っておりません。 国税の納付は、税務署の窓口に行く必要がない「キャッシュレス納付」が大変便利です。 なお、税務署窓口で納税する場合は午前9時から午後4時までにお手続いただくようご協力をお願いします。

交通機関

・島原鉄道「霊丘公園体育館」駅下車、徒歩3分

島原税務署の地図

〒855-8686 島原市弁天町1丁目7403

Google Mapsで開く

利用可能なサービス

確定申告書の受付・相談
納税証明書の発行
税務相談(要予約)
e-Tax(電子申告)の利用支援
相続税・贈与税の申告相談
消費税・法人税の申告受付
青色申告の承認申請
開業届・廃業届の受付
納税の猶予・分割納付相談
農業所得に関する相談

サービスの詳細や必要書類については、事前にお電話でご確認いただくか、 国税庁ホームページをご覧ください。

待ち時間の目安

通常期(混雑少なめ)

期間: 4月〜12月
平均待ち時間: 10〜20分
おすすめ時間帯:
火曜日〜木曜日の午前中

繁忙期(混雑時)

期間: 1月〜3月(確定申告時期)
平均待ち時間: 45〜90分
おすすめ時間帯:
開庁直後または午後3時以降

待ち時間を短縮するコツ

  • • 事前に必要書類を準備してお越しください
  • • e-Taxの利用で来署不要な手続きもあります
  • • 確定申告期間は事前予約をご利用ください
  • • 雨の日は比較的空いています

ご注意: 待ち時間は目安です。当日の混雑状況により変動する場合があります。 お急ぎの方は事前にお電話でご確認ください。

主要な手続きガイド

1

確定申告(農業所得)

50〜80分

必要書類

  • 収支内訳書(農業所得用)
  • 帳簿、領収書
  • マイナンバーカード
  • 印鑑
アドバイス:

JA島原雲仙の指導員と相談の上、事前に収支計算を済ませておくとスムーズです。

手続きの流れ
  1. 1 受付で整理券を取得してください
  2. 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
  3. 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
  4. 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
2

納税証明書の請求

10〜15分

必要書類

  • 納税証明書交付請求書
  • 本人確認書類
  • 印鑑
  • 手数料
アドバイス:

オンライン請求も可能です。

手続きの流れ
  1. 1 受付で整理券を取得してください
  2. 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
  3. 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
  4. 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります

詳しい手続き方法や最新情報は、 国税庁ホームページ をご確認いただくか、直接お電話でお問い合わせください。

よくある質問

駐車場はありますか?

来署者用の無料駐車場が10台程度ありますが、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

雲仙市や南島原市の申告もできますか?

はい、島原税務署が島原半島3市(島原市、雲仙市、南島原市)を管轄しています。

e-Taxのサポートはありますか?

はい、署内にサポートデスクを設置しています。ご自身のスマートフォンでの申告も支援しています。

その他のご質問について

こちらに記載のない質問や、より詳しい情報が必要な場合は、 お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ: 平日 8:30〜17:00
窓口でのご相談: 事前予約をお勧めします

バリアフリー情報

車椅子対応

庁舎入口にスロープがあります。

身障者用駐車場

庁舎前に身障者用駐車スペースが1台あります。

手話対応

要事前予約

点字資料

一部パンフレットのみ対応。

補助犬の同伴

同伴可能です。

エレベーター

設置されています

その他のバリアフリー情報

情報なし

特別な配慮が必要な方へ

車椅子でのご来署や、手話通訳が必要な場合など、 特別な配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

スタッフが適切なサポートをご提供いたします。

周辺施設情報

コンビニエンスストア

セブン-イレブン 島原弁天町店

徒歩5分

銀行・ATM

十八親和銀行 島原支店

徒歩10分

飲食店

お食事処 なんばん

郷土料理(具雑煮)

徒歩8分

姫松屋 本店

郷土料理

徒歩15分

駐車場

島原文化会館 駐車場(無料)

徒歩5分

無料

多数

徒歩時間の目安

1分

約80m

3分

約240m

5分

約400m

10分

約800m

地図で確認

Googleマップで周辺施設の詳細な位置を確認できます

地図を開く

お役立ち情報・地域のアドバイス

1

島原鉄道の駅から非常に近く、鉄道でのアクセスが便利です。

2

島原城や武家屋敷などの観光地からも比較的近いです。

3

農業が盛んな地域のため、農業所得に関する相談に慣れています。

4

郵送で申告書を提出する場合、宛先は福岡国税局業務センター(長崎分室)になるのでご注意ください。

混雑を避けるコツ

  • • 火曜日〜木曜日が比較的空いています
  • • 開庁直後(8:30)がおすすめ
  • • 月末・月初は混雑する傾向

効率的な手続きのために

  • • 必要書類は事前に確認
  • • 申請書は事前にダウンロード可能
  • • e-Taxの活用で来署不要な場合も

季節ごとの注意点

【確定申告期間(2月〜3月)】 大変混雑します。事前予約またはe-Taxの利用を強くお勧めします。

【年末年始】 12月29日〜1月3日は閉庁となります。余裕を持って手続きください。

より詳しい情報や最新の混雑状況については

国税庁ホームページで確認

外国語対応サービス

現在、外国語対応サービスは提供しておりません

日本語でのサポートのみとなりますが、 翻訳アプリなどをご利用いただくことも可能です。

代替サポートオプション

  • • 日本語が分かる友人や知人の同伴
  • • 民間の通訳サービスの利用
  • • 翻訳アプリの活用
  • • 国税庁の英語版ウェブサイトで事前に情報収集

地域情報

人口

島原市:約4.3万人

年間申告件数

約6,000件

e-Tax利用率

約40%

主要産業

農業(野菜、果物) 漁業 観光業(島原城、雲仙普賢岳) 食品加工業(島原そうめん)

特別なお知らせ

  • 雲仙普賢岳の麓に位置する税務署です。
  • 島原半島3市を管轄する広域な税務署です。

税務署概要

島原税務署(Shimabara)は長崎県内の島原市、雲仙市、南島原市を管轄する税務署です。 所在地は〒855-8686 島原市弁天町1丁目7403で、お問い合わせは0957-62-3281までご連絡ください。

※掲載情報は更新日時点のものです。最新情報は国税庁の公式サイトでご確認ください。