仙台中税務署の外観

仙台中税務署

Sendai Chuo Tax Office | 宮城県 | 仙台国税局

住所

〒984-0015 仙台市若林区卸町3丁目8番5号

電話番号

022-783-7831

管轄区域

青葉区の一部、宮城野区の一部、若林区

開庁時間

税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時までです。 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は、執務を行っておりません。 国税の納付は、税務署の窓口に行く必要がない「キャッシュレス納付」が大変便利です。 なお、税務署窓口で納税する場合は午前9時から午後4時までにお手続いただくようご協力をお願いします。

交通機関

・JR仙石線「陸前原ノ町駅」から徒歩20分、「苦竹駅」から徒歩25分 ・仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」から徒歩15分 ・仙台市営バス(仙台駅前50番のりば)「東部工場団地・荒井駅行き」又は「小鶴新田駅行き」に乗車し、「陸上自衛隊仙台駐屯地前」又は「トラックターミナル・中税務署入口」から徒歩5分(運行間隔が長い時間帯があります)

仙台中税務署の地図

〒984-0015 仙台市若林区卸町3丁目8番5号

Google Mapsで開く

利用可能なサービス

確定申告書の受付・相談
納税証明書の発行
法人税・消費税の申告相談
源泉徴収票の再発行
e-Tax(電子申告)の利用支援
相続税・贈与税の申告相談
青色申告の承認申請
開業届・廃業届の受付
納税の猶予・分割納付相談
印紙税に関する相談
国際税務に関する相談
記帳指導・帳簿の記載方法相談

サービスの詳細や必要書類については、事前にお電話でご確認いただくか、 国税庁ホームページをご覧ください。

待ち時間の目安

通常期(混雑少なめ)

期間: 4月〜12月
平均待ち時間: 20〜40分
おすすめ時間帯:
火曜日〜木曜日の午前10時〜12時

繁忙期(混雑時)

期間: 1月〜3月(確定申告時期)
平均待ち時間: 1.5〜3時間
おすすめ時間帯:
開庁直後の午前8時30分、または午後4時以降

待ち時間を短縮するコツ

  • • 事前に必要書類を準備してお越しください
  • • e-Taxの利用で来署不要な手続きもあります
  • • 確定申告期間は事前予約をご利用ください
  • • 雨の日は比較的空いています

ご注意: 待ち時間は目安です。当日の混雑状況により変動する場合があります。 お急ぎの方は事前にお電話でご確認ください。

主要な手続きガイド

1

法人税の確定申告

30〜60分(書類が完備している場合)

必要書類

  • 法人税申告書
  • 決算報告書(貸借対照表、損益計算書など)
  • 勘定科目内訳明細書
  • 法人事業概況説明書
  • 代表者の印鑑
アドバイス:

e-Taxでの申告が推奨されています。申告期限は事業年度終了の翌日から2ヶ月以内です。

手続きの流れ
  1. 1 受付で整理券を取得してください
  2. 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
  3. 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
  4. 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
2

確定申告(給与所得・事業所得)

45〜90分

必要書類

  • 源泉徴収票または収支内訳書
  • マイナンバーカード
  • 印鑑
  • 各種控除証明書
アドバイス:

国税庁ウェブサイトの「確定申告書等作成コーナー」で事前に作成するとスムーズです。

手続きの流れ
  1. 1 受付で整理券を取得してください
  2. 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
  3. 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
  4. 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
3

納税証明書の請求

15〜25分

必要書類

  • 納税証明書交付請求書
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 印鑑
  • 手数料(1税目400円)
アドバイス:

オンライン請求なら手数料が割引され、郵送受取も可能です。

手続きの流れ
  1. 1 受付で整理券を取得してください
  2. 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
  3. 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
  4. 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
4

消費税の申告相談

40〜70分

必要書類

  • 消費税及び地方消費税の申告書
  • 売上や経費の帳簿
  • インボイス関連書類
アドバイス:

インボイス制度に関する相談が増えています。事前に疑問点をまとめておくと効率的です。

手続きの流れ
  1. 1 受付で整理券を取得してください
  2. 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
  3. 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
  4. 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります

詳しい手続き方法や最新情報は、 国税庁ホームページ をご確認いただくか、直接お電話でお問い合わせください。

よくある質問

駐車場はありますか?

来署者用の無料駐車場(約50台)がありますが、確定申告期間中は大変混雑します。公共交通機関、特に地下鉄東西線のご利用を強くお勧めします。

最寄りの駅はどこですか?

仙台市営地下鉄東西線の「卸町駅」が最寄りで、南1出口から徒歩約15分です。

法人の申告で来ましたが、どの窓口に行けばいいですか?

ご用件に応じてご案内しますので、まずは総合受付にお越しください。法人課税部門の窓口をご案内します。

予約は必要ですか?

確定申告期間中の相談は事前予約制です。法人に関する複雑なご相談や相続税に関するご相談も、事前にお電話で予約いただくと専門の職員が対応いたします。

周辺に飲食店はありますか?

卸町駅周辺や、産業道路沿いに飲食店が点在しています。ただし、税務署のすぐ近くには少ないです。

e-Taxの利用方法を教えてもらえますか?

はい、署内にe-Tax利用支援コーナーを設けており、職員が操作をサポートします。特に法人の電子申告を推奨しています。

その他のご質問について

こちらに記載のない質問や、より詳しい情報が必要な場合は、 お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ: 平日 8:30〜17:00
窓口でのご相談: 事前予約をお勧めします

バリアフリー情報

車椅子対応

庁舎入口にスロープがあり、エレベーターも完備しています。

身障者用駐車場

庁舎正面に身障者用駐車スペースが3台分あります。

手話対応

筆談での対応は随時可能です。手話通訳が必要な場合は、事前にご予約ください。

点字資料

主要な申請書類の点字版をご用意しています。

補助犬の同伴

盲導犬、介助犬、聴導犬を伴っての来署が可能です。

エレベーター

設置されています

その他のバリアフリー情報

Sin informaciónのアクセシビリティ

特別な配慮が必要な方へ

車椅子でのご来署や、手話通訳が必要な場合など、 特別な配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

スタッフが適切なサポートをご提供いたします。

周辺施設情報

コンビニエンスストア

ローソン 仙台卸町三丁目店

徒歩3分

セブン-イレブン 仙台卸町駅前店

徒歩12分

銀行・ATM

七十七銀行 卸町支店

徒歩10分

仙台銀行 卸町支店

徒歩15分

飲食店

イオンスタイル仙台卸町 フードコート

各種

徒歩15分

ラーメンビリー 卸町本店

ラーメン

徒歩8分

市場の食堂

定食

徒歩10分

駐車場

仙台中税務署 駐車場

敷地内

無料

約50台

イオンスタイル仙台卸町 駐車場

徒歩15分

有料(買い物で割引あり)

多数

徒歩時間の目安

1分

約80m

3分

約240m

5分

約400m

10分

約800m

地図で確認

Googleマップで周辺施設の詳細な位置を確認できます

地図を開く

お役立ち情報・地域のアドバイス

1

地下鉄東西線「卸町駅」の利用が最も便利です。仙台駅からのアクセスも良好です。

2

卸売・物流関係の企業が多いため、法人関連の相談・手続きで来署される方が多いです。

3

確定申告期間中は、卸町サンフェスタに別途申告会場が設けられることがあります。事前に国税庁HPでご確認ください。

4

月曜日や連休明けの午前中は特に混雑します。

その他のアドバイス

  • 近隣のイオンスタイル仙台卸町は、食事や休憩、買い物に便利です。
  • e-Taxでの電子申告・納税(ダイレクト納付やクレジットカード納付)を強く推奨しています。
  • インボイス制度や電子帳簿保存法に関する相談が増加しています。関連の相談コーナーも設置されています。
  • 申告書の控えは、金融機関からの融資など、会社の信用証明に必要となるため、必ず保管してください。

混雑を避けるコツ

  • • 火曜日〜木曜日が比較的空いています
  • • 開庁直後(8:30)がおすすめ
  • • 月末・月初は混雑する傾向

効率的な手続きのために

  • • 必要書類は事前に確認
  • • 申請書は事前にダウンロード可能
  • • e-Taxの活用で来署不要な場合も

季節ごとの注意点

【確定申告期間(2月〜3月)】 大変混雑します。事前予約またはe-Taxの利用を強くお勧めします。

【年末年始】 12月29日〜1月3日は閉庁となります。余裕を持って手続きください。

より詳しい情報や最新の混雑状況については

国税庁ホームページで確認

外国語対応サービス

対応可能な言語

🇬🇧

英語

対応可能日時:

簡単な質疑応答(予約不要だが、担当者不在の場合あり)

通訳サービス

専門的な相談には通訳の方の同伴をお願いします。

書類翻訳サービス

国税庁ウェブサイトに多言語の案内がありますが、申告は日本語の書類で行う必要があります。

ご利用にあたって

  • • 通訳サービスは事前予約が必要な場合があります
  • • 専門的な税務用語の通訳には限界がある場合があります
  • • 重要な手続きには、可能な限り日本語が分かる方の同伴をお勧めします

地域情報

人口

仙台市: 約110万人

年間申告件数

約10万件

e-Tax利用率

約60%

主要産業

卸売・小売業 サービス業 製造業(電子部品、半導体) 物流業

特別なお知らせ

  • 仙台市中心部の一部と東部の工業・物流地帯を管轄しており、法人関係の申告・相談が多いのが特徴です。
  • 確定申告期間中は、会場が変更になる可能性があるので、来署前に必ず場所を確認してください。

税務署概要

仙台中税務署(Sendai Chuo)は宮城県内の青葉区の一部、宮城野区の一部、若林区を管轄する税務署です。 所在地は〒984-0015 仙台市若林区卸町3丁目8番5号で、お問い合わせは022-783-7831までご連絡ください。

※掲載情報は更新日時点のものです。最新情報は国税庁の公式サイトでご確認ください。