
銚子税務署
Choshi Tax Office | 千葉県 | 東京国税局
住所
〒288-8666 銚子市栄町2丁目1番地1号 2-1-1 Sakae-cho Choshi-shi Chiba
電話番号
0479-22-1571
管轄区域
銚子市、 旭市、匝瑳(そうさ) 市
開庁時間
税務署の開庁時間は、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時までです。 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は、執務を行っておりません。 国税の納付は、税務署の窓口に行く必要がない「キャッシュレス納付」が大変便利です。 なお、税務署窓口で納税する場合は午前9時から午後4時までにお手続いただくようご協力をお願いします。
交通機関
JR総武本線銚子駅(Choshi) 徒歩3分
利用可能なサービス
サービスの詳細や必要書類については、事前にお電話でご確認いただくか、 国税庁ホームページをご覧ください。
待ち時間の目安
通常期(混雑少なめ)
火曜日〜木曜日の午前10時〜11時
繁忙期(混雑時)
平日の午前8時30分(開庁直後)
待ち時間を短縮するコツ
- • 事前に必要書類を準備してお越しください
- • e-Taxの利用で来署不要な手続きもあります
- • 確定申告期間は事前予約をご利用ください
- • 雨の日は比較的空いています
ご注意: 待ち時間は目安です。当日の混雑状況により変動する場合があります。 お急ぎの方は事前にお電話でご確認ください。
主要な手続きガイド
1 確定申告(農業・漁業所得)
60〜90分
確定申告(農業・漁業所得)
必要書類
- • 農業・漁業所得収支内訳書
- • 売上明細書
- • 経費領収書・帳簿
- • マイナンバーカード
- • 印鑑
- • 農業共済・漁業共済証明書(該当者)
農業・漁業特有の経費処理があるため、事前に帳簿を整理し、領収書を分類してお持ちください
手続きの流れ
- 1 受付で整理券を取得してください
- 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
- 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
- 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
2 確定申告(給与所得者の医療費控除)
30〜50分
確定申告(給与所得者の医療費控除)
必要書類
- • 源泉徴収票(原本)
- • マイナンバーカード
- • 印鑑
- • 銀行口座情報
- • 医療費の領収書・明細書
- • ふるさと納税寄付金受領証明書(該当者)
銚子市立総合病院等の領収書はまとめて持参し、医療費控除の明細書を事前作成すると効率的です
手続きの流れ
- 1 受付で整理券を取得してください
- 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
- 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
- 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
3 納税証明書の請求
15〜25分
納税証明書の請求
必要書類
- • 納税証明書交付請求書
- • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)
- • 印鑑
- • 手数料(1税目1年度につき400円)
e-Taxによるオンライン請求なら手数料が370円に割引され、郵送受取も可能です
手続きの流れ
- 1 受付で整理券を取得してください
- 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
- 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
- 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
4 個人事業主の開業・廃業届
20〜30分
個人事業主の開業・廃業届
必要書類
- • 個人事業の開業・廃業等届出書
- • マイナンバーカード
- • 印鑑
- • 青色申告承認申請書(青色申告希望者)
漁業・農業の開業届も対応。青色申告の利点について詳しく説明いたします
手続きの流れ
- 1 受付で整理券を取得してください
- 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
- 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
- 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
5 相続税の申告相談
90〜120分(初回相談)
相続税の申告相談
必要書類
- • 被相続人の戸籍謄本(出生から死亡まで)
- • 相続人全員の戸籍謄本
- • 遺産分割協議書(作成済みの場合)
- • 不動産の登記簿謄本・固定資産評価証明書
- • 預貯金の残高証明書
- • 農地・漁場等の評価資料
農地や漁業権の評価が複雑な場合があります。事前予約制で、資料を整理してからお越しください
手続きの流れ
- 1 受付で整理券を取得してください
- 2 必要書類を準備し、申請書に記入します
- 3 窓口で書類を提出し、内容確認を受けます
- 4 手続き完了後、控えまたは証明書を受け取ります
詳しい手続き方法や最新情報は、 国税庁ホームページ をご確認いただくか、直接お電話でお問い合わせください。
よくある質問
確定申告の相談は予約が必要ですか?
確定申告期間中(2月16日〜3月15日)は事前予約を推奨しています。国税庁ホームページまたはお電話(0479-22-1571)でご予約ください。農業・漁業所得の申告は複雑なため、特に事前予約をお勧めします。
土日も開庁していますか?
通常は平日のみの開庁ですが、確定申告期間中は2月と3月の特定の日曜日に開庁する場合があります。詳細な日程は国税庁ホームページでご確認ください。
駐車場はありますか?
銚子税務署には専用駐車場がございません。銚子駅周辺の有料駐車場(銚子駅前駐車場:徒歩5分、1時間200円)をご利用ください。お車でお越しの際は余裕をもってお時間をご調整ください。
農業所得の申告で注意点はありますか?
農業所得では、種苗費、肥料費、農業用機械の減価償却費、農業共済掛金などが経費になります。また、農産物の家事消費分は収入として計上する必要があります。詳しくは税務相談をご利用ください。
漁業所得の特別控除について教えてください。
漁業所得には最高290万円の特別控除が適用される場合があります。漁船等の取得や改良、漁具の購入などの条件を満たす必要があります。適用要件について詳しくご相談ください。
e-Taxの利用方法を教えてもらえますか?
e-Tax利用支援コーナーを設けており、職員がサポートいたします。マイナンバーカードと対応スマートフォンまたはICカードリーダーをご持参ください。初心者向けの操作説明も行っています。
外国語での対応は可能ですか?
申し訳ございませんが、現在外国語対応は行っておりません。日本語でのご相談をお願いいたします。必要に応じて通訳の方の同伴をお勧めします。
確定申告書の控えを紛失しました。再発行できますか?
保有個人情報開示請求により写しの交付が可能です。手数料300円分の収入印紙と本人確認書類が必要です。交付まで約2週間かかりますのでご注意ください。
その他のご質問について
こちらに記載のない質問や、より詳しい情報が必要な場合は、 お気軽にお問い合わせください。
バリアフリー情報
車椅子対応
建物正面にスロープ設置。エレベーター完備で全フロアアクセス可能
身障者用駐車場
専用駐車場なし。身障者用駐車場については事前にお電話(0479-22-1571)でご相談ください
手話対応
手話通訳については1週間前までに要予約。千葉県聴覚障害者協会と連携
点字資料
主要な申告書類の点字版あり。音声読み上げソフト対応のPC1台設置
補助犬の同伴
盲導犬、介助犬、聴導犬の同伴可能。待機場所も確保
エレベーター
設置されています
その他のバリアフリー情報
Sin información de accesibilidad
特別な配慮が必要な方へ
車椅子でのご来署や、手話通訳が必要な場合など、 特別な配慮が必要な方は事前にご連絡ください。
スタッフが適切なサポートをご提供いたします。
周辺施設情報
コンビニエンスストア
セブンイレブン 銚子栄町店
徒歩2分
ファミリーマート 銚子中央店
徒歩4分
ローソン 銚子駅前店
徒歩3分
銀行・ATM
千葉銀行 銚子支店
徒歩3分
京葉銀行 銚子支店
徒歩4分
ちば東葛農業協同組合 銚子支店
徒歩5分
ゆうちょ銀行 銚子郵便局
徒歩6分
飲食店
浜茶屋
海鮮料理
徒歩8分
銚子港の朝市食堂
海鮮・定食
徒歩10分
マクドナルド 銚子店
ファストフード
徒歩5分
ガスト 銚子店
ファミリーレストラン
徒歩7分
おらが丼 銚子駅前店
海鮮丼
徒歩4分
駐車場
銚子駅前駐車場
徒歩5分
1時間200円
50台
銚子市営駐車場
徒歩6分
1時間150円
30台
タイムズ銚子栄町
徒歩3分
30分100円
15台
徒歩時間の目安
1分
約80m
3分
約240m
5分
約400m
10分
約800m
地図で確認
Googleマップで周辺施設の詳細な位置を確認できます
お役立ち情報・地域のアドバイス
確定申告期間中(2〜3月)は特に混雑します。農業・漁業関係者が多いため、早めの相談をお勧めします。
朝8時30分の開庁直後と昼休み明けは混雑しがちです。午前10時〜11時、午後2時〜3時が比較的空いています。
雨や強風の日は来署者が少なく、待ち時間が短い傾向があります。漁業関係者の多い地域特有の傾向です。
金曜日と月曜日は混雑しやすく、火曜日〜木曜日が比較的空いています。
その他のアドバイス
- 農業・漁業所得の申告には領収書の整理が重要です。近隣の銚子市立図書館で事前に書類を整理すると効率的です。
- JR総武本線銚子駅から徒歩3分で、千葉県東端からのアクセスも良好です。
- 筆記用具、電卓、読書用メガネなどは必ず持参してください。特に高齢の農業・漁業従事者の方はご注意ください。
- 確定申告書の控えは、融資申請や各種手続きで必要になるため、必ず保管してください。
- 銚子港や農協での作業帰りに立ち寄る方は、汚れていても問題ございませんのでお気軽にお越しください。
- 台風シーズン(9〜10月)は休業や変更の可能性があります。事前にお電話でご確認ください。
- 犬吠埼方面からお越しの方は、国道126号線経由が便利です。
混雑を避けるコツ
- • 火曜日〜木曜日が比較的空いています
- • 開庁直後(8:30)がおすすめ
- • 月末・月初は混雑する傾向
効率的な手続きのために
- • 必要書類は事前に確認
- • 申請書は事前にダウンロード可能
- • e-Taxの活用で来署不要な場合も
季節ごとの注意点
【確定申告期間(2月〜3月)】 大変混雑します。事前予約またはe-Taxの利用を強くお勧めします。
【年末年始】 12月29日〜1月3日は閉庁となります。余裕を持って手続きください。
より詳しい情報や最新の混雑状況については
国税庁ホームページで確認外国語対応サービス
現在、外国語対応サービスは提供しておりません
日本語でのサポートのみとなりますが、 翻訳アプリなどをご利用いただくことも可能です。
代替サポートオプション
- • 日本語が分かる友人や知人の同伴
- • 民間の通訳サービスの利用
- • 翻訳アプリの活用
- • 国税庁の英語版ウェブサイトで事前に情報収集
地域情報
人口
管轄地域合計:約15万人(銚子市約5.5万人、旭市約6.2万人、匝瑳市約3.5万人)
年間申告件数
約2.8万件(農業・漁業関係者が多い)
e-Tax利用率
約32%(高齢者が多く全国平均より低め)
主要産業
特別なお知らせ
- 銚子税務署は千葉県東端の太平洋に面した地域を管轄し、農業・漁業従事者への専門的な税務支援を提供しています。
- 東日本大震災の際は特別措置を実施した経験があり、災害時の税務手続きについても相談を受け付けています。
- 地域の高齢化率が高いため、丁寧でわかりやすい説明を心がけており、初心者向けの税務相談に力を入れています。
税務署概要
銚子税務署(Choshi)は千葉県内の銚子市、 旭市、匝瑳(そうさ) 市を管轄する税務署です。 所在地は〒288-8666 銚子市栄町2丁目1番地1号 2-1-1 Sakae-cho Choshi-shi Chibaで、お問い合わせは0479-22-1571までご連絡ください。
※掲載情報は更新日時点のものです。最新情報は国税庁の公式サイトでご確認ください。
他の千葉県の税務署
役立つ記事
医療費控除計算【簡単シミュレーション】2025年最新版:返金額が分かる
医療費控除計算を簡単に行えるシミュレーションツール。いくら戻るかがわかる計算機能、対象となる医療費の範囲、正確な計算方法、確定申告の手続きまで完全解説。
【2025年最新版】確定申告の提出方法完全ガイド:手続きを簡単に
確定申告の提出方法を詳しく解説。e-Tax、郵送、窓口での提出手順から、必要書類、提出期限まで、初心者にもわかりやすく説明します。
【2025年最新版】確定申告の必要書類完全ガイド:ケース別に詳しく解説
確定申告に必要な書類を徹底解説。所得別・控除別に必要書類をリスト化し、入手方法や準備のコツまで2025年最新情報を完全網羅。